昨今のスマートフォンゲームの普及に伴い、ゲームエンジニアの需要も高まっています。これまでゲーム制作には高度なスキルが必要と言われていましたが、ゲームエンジン
「Unity」の登場により専門知識のない初心者でも手軽にチャレンジできるようになりました。Unityを使えば美麗な3Dゲームを驚くほど短時間で作り上げることができます。
授業ではUnityの基本的な操作方法から丁寧に説明します。自分だけのオリジナルゲームをつくりながら、ゲーム開発に必要な基礎知識を身につけることができます。
1年次に学べること
プログラミングの基礎知識から学び、実際にAI(人工知能)を制作をしてゲームを制作する。
C言語・Java言語を中心にプログラミングから学習します。アプリケーションの開発手法や、ゲームシステム(フレーム処理、描画ロジック、キャラクターの制御、AIの構築手法)を学び、実際にゲーム AIを制作します。また、様々なメディアを加工・編集するデザイン系のソフトからネットワークに関する基礎知識・技術まで幅広く学習します。
2年次に学べること
ブラウザ上で動くゲーム、データベース連携、ネットワーク対応など、多彩なゲーム制作を行う。
システムを開発するのに必要な設計書の作成やフローチャート、開発システムにも対応できるよう、オブジェクト指向を取り入れたシステム開発実習を行います。ブラウザ上で動くゲームやデータベースと連携したゲーム、ネットワーク対応のゲームなど、多彩なゲームを制作します。
◎Java言語 ◎Flash ◎簿記(選択) ◎Web制作実習 ◎デザインソフト実習 ◎作品制作・実習 ◎資格対策
◎C言語 ◎マルチメディア演習・概論 ◎ネットワーク/セキュリティ ◎データベース
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 | IT論Ⅱ | IT論Ⅱ | ネットワーク セキュリティ |
プロぐラミング実習 | IT論Ⅱ |
2 | プログラミング実習 | プログラム基礎 | プログラミング実習 | プログラミング実習 | ネットワーク セキュリティ |
3 | プログラミング実習 | IT論Ⅰ | プログラミング実習 | IT論Ⅱ | システム設計 |
4 | システム設計 | ゲーム開発演習 | プログラム基礎 | ゲームプランニング | プログラミング実習 |
5 | IT論Ⅰ | ゲーム開発演習 | IT論Ⅰ | ゲームプランニング | プログラミング実習 |
6 | 制作実習 | 資格対策 | 制作実習 | 資格対策 | 制作実習 |
●基本情報技術者試験(国家資格) ●ITパスポート試験(国家資格) ●サーティファイ主催 Webクリエイター能力認定試験
●サーティファイ主催 Javaプログラミング能力認定試験 ●サーティファイ主催 C言語プログラミング能力認定試験
●オラクルマスター
●プログラマ ●ゲームプログラマ ●Webプログラマ ●インストラクター、他